外部人材でもビジョンへの共感を重視。バチェラーデートのプロ人材採用事例

株式会社バチェラーデート

企業名
株式会社バチェラーデート
ご担当者
代表取締役 祖山由佳様
事業内容
恋愛マッチングアプリサービスの提供
ご利用サービス
Anycrewエージェントサービス

バチェラーデートについて教えてください

バチェラーデートは、お相手探しからデートの提案までAIが行う、恋愛マッチングアプリです。従来のマッチングアプリでは直接会う前のメッセージ交換を価値として提供するサービスが多い中、私たちは「出会いに価値がある」と考え、業界で初めてメッセージではなく「出会い」を提供するするビジネスモデルを考えました。

アプリ上で日程を選択すると、ベストマッチする人やデート場所をAIが決めてくれます。デートが終わるとAIが相手の印象を聞き、 そのデータを学習してまたマッチングを行い、次のデートが組まれていく仕組みです。通常のマッチングアプリのような面倒ないいね!やメッセージ交換が一切なく、バチェラーデートは「面倒ゼロで確実に「出会う」ことにフォーカスをあてたサービスとなっています。

Anycrew活用の経緯を教えてください

バチェラーデートのリリースから5年ほど経過し、テレビメディアの露出や広告の出稿などで認知度も高まってきている状況です。一方で、現在マッチングアプリを提供する会社が100社以上もある中で、競合他社の参入障壁をつくり、市場でのプレゼンスを高めていくためにも、プロダクトの強化が必要だと感じていました。

そこでプロダクト改善のためのユーザーヒアリング、企画出し、要件定義といった業務を行うPdM(プロダクトマネージャー)に近いポジションでの人材が必要となり、Anycrewさんに相談をしました。

外部人材に求めることについて教えてください

外部人材の方の登用にあたっては、今のメンバーが持っていないスキルを持っていることが前提となります。その上で、外部人材の方であっても、事業ミッションへの共感は重要視している点です

今回採用させていただいた方も、スタートアップの立ち上げから上場までの経験・実績があることに加えて、「人類の恋愛を科学する」という我々の事業ミッションへの強い共感が決め手だったように思います。

一方で、ミッションへの共感は、候補者との面談だけでは判断しにくい部分があると思います。その意味では、Anycrewでは、短い契約期間でトライアルできるところが非常にありがたかったです。少額から始められるので、実際に稼働をして頂きながら、外部人材の方の事業への共感度合いも確認できました

外部人材を活用する上で意識していることをお聞かせください

外部人材の活用では、課題を明確にするのがまず1番大事なプロセスかと思っています。ここが抽象的だと、業務内容や稼働時間がどれぐらい必要なのかも決まりません。そうすると報酬も決まらないので、エージェントに依頼をしても誰を紹介したらいいのかわからないということになると思います。

具体的な課題を特定した上で、それを解決するために、社内で人事異動をするのか、教育をするのか、採用をするのかという話になります。社内で調整できない、もしくは今のメンバーの実力では足りない場合に外部人材が必要になってきます。

そこまでくれば、もう課題も明確なので、どういうレベル感の人にどういう業務でどれぐらいの時間入ってもらう必要があるのかという要件は自然と出てくると思っています。報酬金額については、その課題を解決することでどれくらいの経営インパクトがあるのかという見積もりと、人材市場での相場感をベースに考えています。

加えて、アドバイザー的に少ない稼働量で参画していただいた方を巻き込むために、タイミングを見極めるという点と、仕事やポジションを作っておくという点は意識しているポイントです

アドバイザーの方は他にも掛け持ちをしているはずなので、他社の状況がどうなっているのかくまなくヒアリングをして、チャンスがありそうであれば、「稼働を増やすのはどうですか」というご提案は続けています。ただ稼働が空いても、そもそもお願いできる仕事やポジションがないと、そのタイミングを逃してしまうので、もしこの人の稼働が増やせるのであれば、これを任せたいというミッションや業務内容は常に持っておくようにしています。

外部人材と直接雇用の考え方の違いについて教えてください

課題解決のスパンの話になってくるかと思います。明確な課題があり直近で解決したいようなときには外部人材、業務委託の方を入れることが多いです。長期のミッションを達成することが目的の場合は直接雇用になってくると思います

業務委託は、採用のハードルが低くスピーディーに参画していただけるということを考えると、クイックな課題解決に向いていると感じています。逆に長期のミッションや組織ミッションを達成するための採用の場合は、リードタイムがある程度長くても良いので、スピードよりも一緒にミッションを追いかけられるかどうかを重視しています。その場合は長期前提の雇用契約、正社員になることが多いです。

過去の外部人材活用での成功事例・失敗事例を教えてください

ビジョンや思いに共感してくれている人は、「自分だったらここで価値提供できるんじゃないか」ということを一緒に考えてくれることが多いので、ミッションや業務内容が抽象的だったとしてもうまく進めてこられたと思います。

業務はもちろん私たち側も作ってはいきますが、本人も「もっと業務を増やしたい」と思ってくれる人で、業務内容も一緒に決められるくらいの人の方がやはり相性がいいなと感じています。

逆に、業務の内容はきっちり決まっていても、 よくよく考えると、経営優先度が高くなかったり、経営インパクトが大きくなかったりというケースや、人材の方もそこまで熱量が高くなかったりすると、お互いに力が入りきらず、終わってしまうということもありました。

他には、自社の受け入れがうまくできないケースもありました。外部の方から意見を頂いているけれども、それをどう形にするのかわからないみたいなケースは、 結果的にどちらも不幸になってしまうと思います。その意味で受け入れる側の力量も大事だと感じます。

ただ、それは伝える側の力量も大事で、重要なことを言ってくれているが具体に落とす力が弱いということもあります。伝える側と受け取る側のいずれかの具体に落とす能力が高くないと、アドバイスにとどまってしまうことが多いように感じます。

Anycrewを利用してみていかがでしたか?

要件があまり固まっていなかったり、 課題はなんとなくあるけど、どんな人を入れたらいいのかわからないような時は、 エージェントの方と一緒に要件を詰めていくような作業が必要だと思っています。

Anycrewさんはオンラインや電話でも相談に乗ってくださり、色々な方を紹介してくださって、その中で一緒に要件を作っていくことができたので、弊社のスタンスややり方とフィットしていると感じました。

面談の後にもすり合わせを必ずしてくださり、 このポジションだったらいいんじゃないかという提案などもいただいて、そこで可能性が見出されることもあったので、そこは掲載課金型のサービスにはないメリットだと感じました

エージェントと一緒になって人材の要件を詰めていきたいという企業には、Anycrewはおすすめです。

Anycrewのお取引実績

※ 弊社のご支援企業実績の一部

お気軽に
問い合わせください

料金などの詳細

紹介可能な人材の例や料金など
詳細については
以下より資料をご請求ください。

資料ダウンロード
オンライン相談も可能

オンライン相談も承っております。
ご説明を希望の方は以下リンクから
日時をご指定ください。

オンライン会議を予約
お急ぎの方はお電話ください

現状の課題や必要とされている人材の要件についてお聞かせください。

03-6555-4637
平日10:00-18:00
平日10:00-18:00
フリーランス・副業マッチングプラットフォーム

Copyright 2025 Anycrew inc.